もやもや

自分の行いが正しいのか、否か、今日ほど分からなくなった日はない。

恩師に誕生日のプレゼントを贈り、毎年喜ばれているのか不安なまま、何年も繰り返し。やめるタイミングも見つからないし、急にやめるのも失礼かと思うし、かと言って、迷惑に思われているかもしれないとも思うのだ。

今年は特にそう強く感じた。
プレゼントを送った当日に連絡はなく、次の日に、メールでお礼が届いた。ありがとうはあったけど、喜んでいただけてることを特に感じることはできなかった。

そして、私の誕生日ごろにお返しをいただくのだけど、それも申し訳なく思うし、毎年何がいいか決まらなくて...とプレゼント選びに迷っている様子で。
完全に、厄介な用事を増やしていることは間違いないだろう。

お返しはいらない。
それとなくお断りしても、送ってくださる。

私としては迷惑でないのなら、恩師にプレゼントを贈りたい。

それに、何年も続いてるのに、いきなり贈らなくなることはできない。

本当の気持ちが見えるなら、いいのにな。

来年はどうするか、ゆっくり考えることにする。

大人の会話は難しい。

言葉のかけ方、話題の選び方。

喜ばれる話題を選んだと思っても、そうでなかったり。

深くを聞かず、季節の事柄や、差し障りのない範囲の仕事の話をふるのが一番安全と思った。

聞かれたくないこと、言いたくないことは、誰にもあるよね。

触れないように、そっと距離を保って。

人それぞれに人生があって、その数だけ、苦労がある。

自分以外の人の苦労を知る手立ては何もない。

どんな気持ちを抱えて生きているかなんて、分からない。

ただ少しだけ、ほんの少しだけでも、恩師にお元気になってほしかった。受話器の外にあるお顔を笑顔にしたかった。ただ、それだけだった。

恩師が、子どもだった私達を笑顔にしてくださったように。

7回目の記念日

7回目の結婚記念日。

入籍の日のことを思い出していた。

あの日、私は完全なるマリッジブルーに陥り、あんなに結婚を望んでいたのに、信じられないくらいに寂しかった。

付き合っているときは、一緒にいるだけで、それだけで幸せだった。けれど、いざ一緒に住んでみると、お互いがお互いの生活スタイルに馴染めず、一気に夢から覚めていった。

そんなこともあったけど、今はお互いの存在を認め合える仲。

けれど、ふとした瞬間に、付き合っていた頃のことを思い出しては寂しいなと思う。

もう、あの頃のようには戻れないんだって。




今はただ、抱きしめてほしいだけ。

感情がなくてもいい。

義務的でもいい。



言わなくちゃ伝わらないのは分かっているけど、その勇気さえない。

子どもがいないことで、女性としてのプライドはズタズタに。わずかな自信も消えていった。



このままでいいのだろうか。

答えのない質問を自分に問いかける。

これから、どうなっていくのだろう。

何を頼りに、何を目標に生きていけばいいのだろうか。

旦那に申し訳なく思う。

私は何もしてあげられない。

春の嵐

今週のお題春の嵐


ここ3日ほど、強い風の日が続いてる。

関東では、桜が満開だそうだけど、こちらは桜どころか、雪が降っている。

昼間の気温も3度ほど。

こうなったら、家の中で温かい珈琲を飲みながら、本を読んでいるしかないという考えに落ち着く。

少しずつだけど、自分の中は、静かな海の水面のような平静さを維持している。時折、タプンタプンと小さな波が行ったり来たりするくらいに。

風の音は凄まじく、電線のゆれに酔いそうだけれど、航海は順調です。

輪廻

輪廻転生が本当にあるのかなって、たまに思う。

もしも、再度があるのなら、それはそれでいい。

できたら、そうありたい。

そう信じたい。


けれど、もしもなかったら、人も動物も皆、なくなっちゃうんだね。


自分がこの世界からいなくなるのは、怖いし、考えられないことなのだけど、いつかはそうなるのだから、それまでは、命の限りこの世にいることを、ここに生まれてこれた奇跡を感じて生きていきたい。


たいていのことは、どうにかなるし、どうにかならないことは、どうにもならない。


どんな時にも、私の隣には音楽がある。
命の終わりまで、音楽と共にありたい。

夜の空

よく空を見るようになった。

今夜も嵐だけど、風が強いおかげで、雲がどんどん流れていく。

そして、ちいさな星がひとつ見えるんだ。








空を見上げていると落ち着くのは、子どものころに見た空と、

今見ている空が同じような気がするからだと

そう思っている。







生まれ育った場所と、今生きている場所はとても遠くて、

景色もまるで違うけれど、不思議と、空は、特に夜の空は、

あの頃の私に戻してくれる。







あの頃に戻りたいと思う私を、元の場所に、ストンと降ろしてくれる。

そんな夜の空が好き。




決して、戻ることのできない、だから戻りたいのかもしれないけれど、

確かに生きていたあの時代。

みんな戻れたらいいのにな。




自分を支えることに必死過ぎて、隣にトトロがいても気がつかないだろう。


まっくら森から抜け出せる日は来るのだろうか。


まだ、明かりは残っているのだろうか。

















励ましのクリック下さい

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

神さま

空の上、ずーっと上をじっと見つめていた。

ひらひらと雪が降りてきて、頬を濡らした。

冬は毎日雪が降る。

それが日常になると、雪が降らないことが安易に想像できなくて、どんな冬の日を過ごしていたのか、薄れゆく記憶の中で曖昧に思い出していた。

神さまは、いるのかな。

そんな風に初めて思った。

どちらの神さまでもいい。

どうか願いをかなえてください。


生きている意味を教えてください。


諦めないで それは未来へ

かすかに残る けもの道



怖がらないで 闇の向こうへ

手を伸ばす前の 回り道


スピッツの歌が私の支え。

地元、地元

今回の帰省は、友達のリサイタルがあるから、長めに。

今夜は久しぶりに地元の友達に再会して、リア充できた。

もう、明日帰ってもいいくらい。

空気の入れ替えは済んだ。


帰ったらすぐ通院。

どんなことになったとしても、後悔はない。

もう人生がどこで終わろうとも、悔いはない。

楽しいことも悲しいことも、たくさんあった。

だから、もう何も怖くはないんだ。

もう何も恐ることはない。

ただ、未知の世界に足を踏み入れるだけ。

悟りを開くこと、たぶん少しだけ感じてる。

友達の一人は、手の届かぬ人に想いを寄せ、一人は彼氏と別れ、一人は新しい生活を始め、一人は離婚して二人の子供を引き取った。

人生それぞれいろんなことになってる。

みんなが幸せに生きられたらいいな。

強く想う夜。